「30代未経験からITエンジニアに転職できるのか?」
当然の不安です。
ITエンジニア以外の職種だと、30代未経験では転職できません。
しかし、ITエンジニアに関しては30代未経験からでも転職できます。
私はリクルートで10年以上、ITエンジニアの転職支援に携わってきました。その後、事業会社で多数のITエンジニア採用に取り組んできました。そのため、ITエンジニア転職・採用については熟知しております。
本記事では30代未経験からでもITエンジニアに転職できる理由、および転職成功のポイントを抑えたうえで、プログラミングスクールを厳選して3校、ご紹介します。
30代未経験からの転職に役立つプログラミングスクール厳選3校
テックキャンプ エンジニア転職【転職保証があり、人気転職先への成功実績多数】
POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)【人気のWeb系エンジニアに転職できる】
TechAcademy(テックアカデミー)【日本e-Learning大賞受賞で平均67万円年収UP】
重要
少しでも気になったら無料体験・無料説明会に参加してみましょう!
おすすめなのは2~3校の話を聞いてみることです。
複数校を比較することで、自分に合う・合わないが見えてきます。
まずは行動してみましょう。それで合わないと思えば、止めれば良いわけです。
30代未経験でもITエンジニアに転職できる背景
IT人材の需給
以下は求人倍率のグラフです。

求人倍率とは、「転職希望者一人当たりの求人数」のことなので、この数字が大きいほど、転職者はたくさんの求人から企業を選ぶことができます。逆に言うと、企業は採用が難しいのです。
技術系(IT・通信)職種の場合、求人倍率は10倍前後なので、求職者一人あたり10求人から選べることになります。求職者にとっては就職・転職しやすいと言えますが、企業から見ると採用が極めて難しい職種と言えます。
年齢別に転職で求められること
年齢別に転職で求められていることは以下の通りです。
20代:「可能性/やる気」を重視し、「強み/専門性」があれば尚良し
30代:「強み/専門性」を重視、「やる気」があることは前提
業種・職種や会社の人気によって重視する項目の比重は異なりますが、平均的な企業はこう言った観点で求職者を見ています。
IT系企業の採用動向
ここまで見てきたように30代での転職では通常、「強み/専門性」が問われるため、未経験での転職は難しいです。
しかし、IT系職種の採用は非常に難しいため、30代を「可能性/やる気」重視で評価します。
そうは言っても20代未経験者よりも就職・転職の難易度が上がることは間違いありません。
30代未経験者が転職成功するためのポイントについて次に説明します。
30代未経験でのITエンジニア転職のポイント
企業が採用で見るところ
企業が30代未経験者をITエンジニアとして採用する際に見るポイントは以下の通りです。
・可能性/やる気:プログラミングの習得レベル
・強み/専門性:コミュニケーション能力など
「可能性/やる気」はプログラミングの習得レベルを説明できると良いでしょう。「短期間にこんなにできるようになったのか!」と思わせればアピール成功です。具体的には成果物(ポートフォリオ)を見て貰うのが分かりやすく、説得力があります。
「強み/専門性」はそれまでの仕事や経験から培われたもので、例えば、コミュニケーション能力などです。コミュニケーション能力について具体的なエピソードを話せる必要があります。
転職を成功させるために必要なこと
ここまでの話を整理すると、企業へのアピール・ポイントは以下の通りです。
1)可能性/やる気:質の高い成果物(ポートフォリオ)を制作すること
2)強み/専門性:自分の強み/専門性を整理して伝えられるようにすること
1)について、未経験者がプログラミングを習得し、質の高い成果物(ポートフォリオ)を制作するためには、プログラミングスクールで学ぶのが早道でしょう。独学では時間がかかりすぎます。
2)について、「強み/専門性」と言われても「何もない・・」と言う人が大半だと思います。自分でアピール材料を整理するのは難しいため、キャリアアドバイザーに相談するのが良いです。
まとめると、カリキュラムに成果物(ポートフォリオ)を制作する時間があり、キャリアアドバイザーに相談できるプログラミングスクールに通うことが30代未経験からITエンジニアに転職するためには必要となります。
こう言った条件に該当するプログラミングスクールを3校、ご紹介します。
30代未経験で転職できる、プログラミングスクール厳選3校
テックキャンプ エンジニア転職
コース名 | エンジニア転職 |
受講条件 | 20-30代であること |
料金(税込) | オンライン 一括払い657,800円 分割払い約19,600円~/月 通学 一括払い767,800円 分割払い約22,900円~/月 |
学習できる言語 | Ruby |
ポートフォリオ作成 | ・あり ・カリキュラムにポートフォリオ作成の時間が取られている ※ポートフォリオは転職活動のアピールで使う成果物 |
受講方法 | ・オンライン ・通学 |
転職サポート | 専属キャリアアドバイザーがいる |
特徴 | ・転職保証(転職・就職に失敗すると返金される) ・30代の比率は30% ・ITエンジニア正社員への就職・転職率は99%と高い |
30代を対象とした転職保証(転職・就職に失敗すると返金される)がある唯一のスクールです。
受講料金・オンライン657,800円、通学767,800円は決して安くありません。しかし、就職・転職の成功率が99%と非常に高く、内定先も優良企業が多いため、十分に元は取れます。受講生の30代比率も30%あり、安心です。
卒業生の内定先は以下の通りです。
・自社サービス開発:61.3%
・受諾開発:25.5%
・その他:13.2%
8割以上の方が、現役エンジニアに人気の業態に内定しているのです。
こう言った人気業態の企業から内定を貰える秘訣が
・600時間を超える学習教材
・徹底したサポート体制で挫折しない学習環境
にあります。
学習期間も以下の2つから選べます。
・仕事をしていない社会人向け:平日中心の10週間
・仕事をしながら受講する社会人向け:夜間・休日中心の6ヶ月
POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)
コース名 | ・Railsキャリアコース ・Webアプリケーションコース |
受講条件 | ・Railsキャリアコース:Railsチュートリアルを学習済み ・Webアプリケーションコース:なし |
料金(税込) | ・Railsキャリアコース(5ヶ月):44万円 ・Webアプリケーションコース(2ヶ月):22万円 ※Railsキャリアコースはポテパン経由での転職成功で全額キャッシュバック |
学習できる言語 | Ruby |
ポートフォリオ作成 | ・あり ・カリキュラムにポートフォリオ作成の時間が取られている ※ポートフォリオは転職活動のアピールで使う成果物 |
受講方法 | オンライン |
転職サポート | 専属キャリアアドバイザーがいる |
特徴 | ・受講生の90%が未経験者だが、98%がWebエンジニアに転職成功 ・累計10,000人以上の転職支援実績 |
POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)の口コミ・評判からわかる特徴はこちら
受講生の90%が未経験者ですが、卒業生の98%が人気の自社開発系企業に転職しています。また、RailsキャリアコースはPOTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)経由で転職成功すれば受講料金が全額キャッシュバックされます。
紹介可能な企業数は120社程度ですが、その多くが人気の自社開発系企業です。
自社開発とは自社サービスの開発を行っている企業のことです。
自社サービスに携われるため、現役エンジニアの転職先として人気です。
ただし、経験者採用が中心なので未経験者はなかなか、転職できません。
未経験で自社開発系企業への転職に強いのがPOTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)最大の特徴と言えます。
TechAcademy(テックアカデミー)
コース名 | TechAcademy Pro(テックアカデミープロ) |
主な受講条件 | ・32歳以下 ・東京での勤務が可能 ・IT企業へエンジニアとして転職の意思がある ・期間中に学習時間を300時間以上確保できる方 など |
料金(税込) | 一括払い 327,800円/3ヶ月 分割払い 13,658円~/月 |
学習できる言語 | Java |
ポートフォリオ作成 | ・あり ・カリキュラムにポートフォリオ作成の時間が取られている ※ポートフォリオは転職活動のアピールで使う成果物 |
受講方法 | オンライン |
転職サポート | 専属キャリアアドバイザーがいる |
特徴 | ・日本e-Learning大賞受賞 ・転職後、平均で67万円年収UP ・転職保証(転職・就職に失敗すると返金される) ・サポート体制の充実 - 週2回のマンツーマン指導 - 毎日8時間対応のチャットサポート - 書けるようになるまで何度でも受けられる課題チェック ・地方在住者への手厚いサポート - 上京して面接を受ける際の格安のシェアハウス手配 |
TechAcademy(テックアカデミー)の口コミ・評判からわかる特徴はこちら
オンライン専門で日本e-Learning大賞を受賞しているため、教材内容には定評があります。3ヶ月で300時間程度の学習時間の確保が求められますが、しっかりと学べばスキルアップすることは間違いありません。また、転職保証付きなので、仮に転職・就職に失敗すると全額返金されます。
サポート体制が充実しており、週2回のマンツーマン指導・毎日8時間対応のチャットサポート・書けるようになるまで何度でも受けられる課題チェックなど、初心者でも安心です。
そうやってスキルアップを果たし、転職した結果、受講者の平均年収が67万円アップしています。もちろん、入社後もスキルアップを図っていけば、さらなる年収アップを実現できます。
重要
少しでも気になったら無料体験・無料説明会に参加してみましょう!
おすすめなのは2~3校の話を聞いてみることです。
複数校を比較することで、自分に合う・合わないが見えてきます。
まずは行動してみましょう。それで合わないと思えば、止めれば良いわけです。
タイプ別プログラミングスクールのメリット・デメリット
転職・就職を目的にしたプログラミングスクールには大きく3つのタイプ「無料スクール」、「転職保証ありスクール」、「マンツーマン指導スクール」があります。それぞれのメリット・デメリットを整理します。
無料スクール
メリット
・無料であること。
デメリット
・スクールを通して転職・就職することが前提。
・求人はスクールから紹介された中から選ぶ必要があり、求人を自由に選べない。
※内定企業から紹介料を得て運営されているため、受講者は費用を支払う必要がない。
転職保証ありスクール
メリット
・転職保証(転職・就職に失敗すると返金される)がある。
・紹介対象に優良企業があり、転職成功する人も!
デメリット
・求人を自由に選べず、紹介された中から選ぶ方式が多い。
マンツーマン指導スクール
メリット
・プログラミングスキルを最も習得しやすい。
・自由に応募する企業を選べる。
デメリット
・比較的高額。