「エンジニア転職術」は未経験からITエンジニアへのキャリアチェンジを応援するメディアです。そのために、適切な情報と一歩を踏み出す勇気を提供したいと考えています。
未経験からITエンジニアへのキャリアチャンジを考える際、「自分がなれるのか?」「向いているのか?」「どの職種を選べばよいのか?」など、たくさんの疑問・不安があると思います。そんな疑問・不安を解消できるメディアを目指しています。
エンジニア転職術が大切にするスタンス
エンジニア転職術が大切にするスタンスは
友人や親族の相談に答えるように読者の疑問・悩みを解決する
と言う点です。
本メディアでは転職エージェントやプログラミングスクールを紹介しています。率直に言って、転職エージェントよりもプログラミングスクールの方が闇深い業界だと感じています。
転職エージェント業界は大手企業運営が多く、業界自体に自浄作用があります。一方、プログラミングスクール業界はベンチャー企業運営が多く、一部の企業は何でもありと言う状況です。
だからこそ、IT業界歴20年以上の筆者が警報を鳴らしたいと考えています。
また、一部インフルエンサーはフリーランスエンジニア最高・Web系企業最高と喧伝していますが、合う人・合わない人がいます。それは優秀かどうかよりも、適性の問題です。
こう言った諸々の問題に切り込んで読者に合った選択のお手伝いをしたいと考えています。
エンジニア転職術のコンテンツ制作ポリシー
「エンジニア転職術」はコンテンツ制作ポリシーとして、読者と以下4つの約束をします。
- ユーザーファースト
- 信頼性の高い情報ランキング付けロジックと根拠
- 独自の視点と切り口
- 多様性の尊重
ユーザーファースト
「エンジニア転職術」では読者にとって真の価値ある情報の提供にこだわっています。
「読者自身が気付いていない課題の提示」「解決手段と解決プロセスの明示」を心掛け、ユーザーファーストで記事作成を行っています。
「エンジニア転職術」は持続的なメディア運営のため、アフィリエイトプログラムによる収益化を行っています。例えば、紹介するサービスに読者の方が登録した際に一定の手数料を受け取ることがあります。また、サービス全てで手数料が発生しているわけではありません。
手数料率の高いサービスを紹介してしまうメディアが多いですが、「エンジニア転職術」では本当におすすめできるサービス以外はご紹介していません。
読者の利益を最優先に考えた発信を誓います。
信頼性の高い情報ランキング付けロジックと根拠
「エンジニア転職術」では年代や職種に応じておすすめの転職サービスをランキング形式で紹介しています。
各ランキングは下記の基準を元に、厳正な審査プロセスを経た上で決定しております。
- サービスのスペック調査
- アンケート調査
- 実体験による調査
サービスのスペック調査
転職エージェントについては下記のような項目を公式サイトの情報をもとに調査しています。
- 運営会社
- 求人数
- 対象年代
- 得意分野
- サービス利用料金
- スカウト機能の有無
- エージェントの拠点
プログラミングスクールについては下記のような項目を公式サイトの情報をもとに調査しています。
- 転職できる職種
- 料金(教育訓練給付金補助の有無)
- 学習時間が短すぎないか
- 就業両立できるか
- ポートフォリオ作成補助があるか
- 転職サポートがあるか
こう言った情報をもとに「エンジニア転職術」で策定したロジックで、転職活動者が気になる観点別で1〜5点の点数をつけてランキング付けしています。
アンケート調査
実際に利用したことがあるユーザーの意見を取り入れるために、インターネットアンケートを多数実施しています。
具体的には下記のような設問を合計3,000人以上の方々に回答いただき、口コミや評判としてサイトに反映させております。また、重要な観点はランキングロジックに組み入れることもあります。
- 利用したことのある転職エージェント・プログラミングスクール
- 利用したサービスの満足度
- 転職活動で重要だったこと
実体験による調査
サービスは極力、自分で試してみることをモットーにしております。自分で体験できない場合は利用者へのインタビューで代用することもあります。
大抵の転職エージェントは利用経験がありますし、一部のプログラミングスクールは実際に赴いてサービス利用させていただいて、サービス内容理解に努めています。
こう言った経験やインタビュー内容もまた、ランキングロジックに組み込んでいます。
独自の視点と切り口
エンジニア転職術の運営者はIT業界歴25年です。
IT業界の裏の裏まで知り尽くしたプロならではの視点で情報を整理して伝えていきます。
多様性の尊重
IT未経験の転職の場合、一部のインフルエンサーはWeb系が最上位と喧伝しています。しかし、これは価値観や合う合わない次第です。
エンジニア転職術の運営者はSIerの代表格である富士通に5年、Web・ネット系の雄リクルートに10年以上、在籍しましたが、一長一短と言うのが正直なところです。
このように賛否が出る話については、多様な視点で選択するヒントを提示したいと考えております。
エンジニア転職術の記事制作の流れ
エンジニア転職術の読者が疑問に思うことを洗い出し、特にニーズが大きい課題を設定します。
筆者自身の経験や同僚の未経験から転職したエンジニアの生の経験を元に最適な解決策をご提案します。
筆者および同僚の現役エンジニアの意見を参考に複数人で内容の正確性を確認します。
法的観点やサイトのポリシーと反していないかを確認するために、下記の情報を元に原稿内容をチェックしています。
監修記事
就活の教科書で、IT企業のホワイト企業ランキングに関する記事の監修をしています。
【隠れ優良企業も!】IT業界のホワイト企業おすすめランキング一覧 | ブラック企業も
ラストデータ社会人大学ブログで、仕事に関する悩みに関する記事の監修をしています。
「仕事でミスが続いて行きたくない」ミスが続く原因や特徴、対処法とは? | ラストデータ社会人大学Blog
メディア掲載実績
運営者情報
項目 | 内容 |
---|---|
サイト名 | IT未経験者の転職を応援します、エンジニア転職術 |
URL | https://www.programming-school-choice.com/ |
運営事業者 | Bet On Passion |
運営責任者 | 藤堂楓(カエデ) |
運営事業者住所 | 東京都新宿区 |
電話番号 | 問い合わせフォームからご連絡ください。 |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行 |
当メディアの広告収入について
エンジニア転職術ではアフィリエイトプログラムを利用し、広告収益を得て運営しております。
当メディアでご紹介しているサービス全てが広告収入が発生する提携をしているわけではありません。
また、当メディア内のランキングやサービスの評価に関して、広告収入の有無や広告費の大小が影響を及ぼすことはございません。
なお、当メディアで得た収益は、サイトを訪れる皆様の悩みを解決するコンテンツを制作するために、運用サーバーや運用ツール類の維持費用や、アンケートなどの一次情報の取得・品質向上・ランキング精度の向上等に還元することを心がけております。