転職におすすめのプログラミングスクール12校

【2回成功】社内SEへの転職が難しい理由と成功方法

【2回成功】社内SEへの転職が難しい理由と成功方法

「社内SEに転職したいけど、難しいと聞くけどどうなんだろう・・・」

このような疑問に答えます。

筆者は
 富士通・SE⇒リクルート・社内SE⇒事業会社・社内SE
2回、社内SEに転職しました。

本記事では社内SEに転職したい人にそのヒントをお伝えできればと思います。

本記事のポイント

  • 社内SEへの転職が難しい理由
  • 社内SEとは?
  • 社内SEに求められるスキルや経験
  • 社内SEとSEの違い
  • 社内SEの転職人気が高い理由
  • 社内SEへの転職に失敗する理由

●富士通でSE5年、リクルートでWebエンジニア10年 ●リクナビNEXT担当だったため、転職業界に精通 ●現在は事業会社のIT職採用の責任者

IT転職に役立つノウハウをお届きします

目次

社内SEへの転職が難しい理由

社内SEへの転職が難しい理由

社内SEへの転職が難しい理由は以下2点です。

それぞれの理由について説明します。

社内SEの募集枠が少なく、競争率が高いから

事業会社では社内SEは総務や経理と同列の管理部門と言う位置付けで売上向上に役立たないと言う考えの会社がほとんどです。

そのため、必要最低限の人員で構成されています。不足人員はSESや技術者派遣で補てんします。

結果、社内SEの人員数はかなり限られ、募集枠も少ないのです。

一方、社内SEの志望者数は多いため、競争率は高くなっています。

SEとは求められるスキルが異なるから

SEは社内SEと比較すると技術的な側面が重視されます。開発スキルや設計スキルなどです。

一方、社内SEは技術的スキルよりもコミニュケーションスキルが重視されます。具体的には社内のIT素人に対して分かるように説明するスキルです。

社内SEとは?

社内SEとは?

社内SEの仕事内容、必要な資格、年収について説明します。

仕事内容

代表的な3つの仕事は以下の通りです。

  • サービスや業務効率化のためのシステム企画・導入
  • 社内のIT資産管理
  • ヘルプデスク

それぞれの仕事について説明します。

サービスや業務効率化のためのシステム企画・導入

社内SEの最も大切な役割はシステム企画・導入の検討です。

社内の問題点を主にシステムによって解決していくことを求められます。

問題に対する解決策の案出しから比較検討をコストや機能、運用性など多面的に評価して決めます。そして導入したシステムの保守運用も担います。

このシステム企画業務が社内SEの腕の見せ所です。

社内のIT資産管理

運用業務の一環として保有資産であるパソコン、各種ソフトウェアなどのIT資産管理があります。

最近はSKYSEAなどの便利な資産管理システムがあるため、こう言った管理業務は随分、簡単になりました。

ヘルプデスク

社内のPC操作に関する相談窓口です。派遣エンジニアに対応して貰う体制を組んでる会社も多く、その場合は派遣エンジニアの管理を行います。

社内SEの役割は会社によって異なる

主に会社の規模によって社内SEの役割は変わります。

主な役割は以下2通りに分かれます。

  • SIerのSEのディレクション
  • 自ら手を動かして開発すること

それぞれ役割について説明します。

SIerのSEのディレクション

大きな会社だと、開発や運用などの作業を全て外注します。この場合、外注SEのディレクション(管理)が社内SEの業務の中心になります。

こう言ったタイプの社内SEには、大きなSIerのSEから転職するとスムーズに対応できるでしょう。

自ら手を動かして開発すること

小さな会社では開発や運用を社内で行うため、SIerのSEと同じような仕事内容になります。

いわゆる自社開発系の会社と同じような枠割りを担うことになります。

社内SEに必要な資格

社内SEに必要な資格はありません。

しかし、インフラ系の仕事がメインの場合は資格取得を検討してみても良いと思います。
 » エンジニアにIT資格はいらない?|取得が有利になる人・ならない人を解説

ただし、転職に必ず、必要というわけではありません。

年収

年収は業種によって大きく変わります。

そのため、業種毎の年収帯はよく調べておいた方は良いでしょう。

社内SEに求められるスキルや経験

社内SEに求められるスキルや経

社内SEに求められるスキルや経験は以下の通りです。

それぞれのスキルや経験について説明します。

コミニュケーション力

社内SEがコミニュケーションを取る相手はITの素人ばかりなので説明能力や理解能力が求められます。

説明能力の有無で仕事の効率が全く異なります。正確ではなくても分かった気になれる説明が求められます。

技術の目利き力

システム企画の検討では、機能性だけではなく、運用性・保守性などをトータルで評価します。

このときに、技術の目利き力が問われます。今後の技術トレンドを見通さなければなりません。

一度導入したシステムは最低5年程度は利用するため、その間に時代遅れにならないようなものを選ぶ必要があります。

問題発見解決力

社内SEは社内各部門の要望に答えるのみと言う受け身になりがちです。しかし、要望に応えるだけでは外部ベンダーと変わりません。

IT専門家として社内の問題を発見して、解決策を提案する姿勢が求められます。

そのためには社内各部門の人と日常的にコミュニケーションを取り、その中から問題の種を見つけてくることが重要です。

社内SEとSEの違い

社内SEとSEの違い

社内SEとSIerのSEの違いは以下2点です。

それぞれの違いについて説明します。

システムを企画する人と作る人の違い

社内SEに求められる役割で最も重要だと言えるのはシステム企画です。システム企画とは、どのような課題をどのようなシステムを利用して解決するのかを企画することです。

一方、SIerのSEに求められる役割で最も重要なのはシステム開発を行うことです。

まとめると、社内SEが企画したシステムを、SIerのSEが開発すると言う役割分担になります。

説明相手のITリテラシーの違い

社内SEが社内でコミュニケーションを取る相手はITの素人です。そのため、社内SEは素人でも分かるように説明できる必要があります。

一方、SIerのSEがコミュニケーションを取るのは社内SEなど一定のITリテラシーがある人が相手になります。

そのため、社内SEの方がコミュニケーションを取る面では苦労することが多いと言えます。

社内SEの転職人気が高い理由

社内SEの転職人気が高い理由

社内SEの転職人気が高い理由は主に以下3点です。

それぞれの理由について説明します。

比較的残業が少なく働きやすい環境

社内SEの転職人気が高い最大の理由はSEと比較すると残業が少ないことに尽きると思います。

筆者もほとんど残業はしていません。

もちろん、社内SEと言っても忙しい会社もあると思います。実際、リクルートは富士通よりも多忙でした。しかし、リクルートは例外で通常は忙しいと言ってもSEよりも忙しいことはありません。

システムに一気通貫で携われ、やりがいを感じられるから

社内SEはシステム企画、開発ディレクション、保守・運用とシステムの上流から下流まで携わることができます。

一方、SIerのSEは開発系であれば、渡り鳥のように開発現場を渡り歩くことになります。そうすると、自分の仕事の成果を見届けることができません。

システムは開発して終わりではなく、運用する中で生じる様々な問題を改修することで対応していきます。こう言ったシステムに一気通貫で携われるのが社内SEの魅力の一つだと言えるでしょう。

社内ユーザーに対して腰を据えて対応できるから

SEはシステム開発のプロジェクト単位でコミュニケーションを取る顧客が変わっていきます。

一方、社内SEがコミュニケーションを取る相手は社内なので固定されます。そのため、社内ユーザーに対して腰を据えて対応していくことができます。

コミュニケーションを取る相手が変わっていくのはストレスが掛かるものです。その点、社内SEは社内相手なのでコミュニケーションを取る相手が変わらないのが利点だと言えます。

社内SEへの転職を成功させるポイント

社内SEへの転職を成功させるポイント

社内SEへの転職を成功させるポイントは以下3点です。

それぞれの理由について説明します。

アピールのポイントを求人に合わせる

典型的な失敗例は、転職理由が社内SEにマッチしていないことです。例えば、技術を極めたいなど。

社内SEは技術が分かる事務職と言うのが実態なので、技術を極めることはできません。しかし、こう言った転職理由を答える人が結構います。

求人の「求めている人材」項目に書かれている内容のうち、自分とマッチする部分を強調してアピールしましょう。

お宝求人を見逃さない

社内SEは募集数が少ないため、企業側も中途採用に慣れていません。そのため、求人の「求めている人材」項目の内容を読んでも、どのような人材を求めているのかが分からないことがあります。

そう言った場合はお宝求人である可能性が高いです。なぜなら、求職者は自分が採用されそうな会社に応募するので人材要件が良く分からないと応募を見送り、結果的に競争倍率が低くなるためです。

筆者もそう言った企業に転職しました。その際の体験談は「DODAで年収250万円アップした30代後半での3年掛かりの異業種への転職成功秘話」で説明しています。

たくさんの求人数に触れるようにする

社内SEへの転職で最も重要なのは多くの求人に接する機会を持つことです。

筆者はこのことを自身の転職経験を通じて痛感しました。参考までに以下の記事もご覧ください。
»【実体験】転職で50社、100社と落ちたあとに3社内定!成功のポイントとは?

筆者の経験を踏まえ、社内SEへの転職活動で無料登録した方が良い転職エージェントは3つだと言う結論に至りました。

リクルートの調査によると、転職活動の成功者は平均3.4の転職エージェントに登録していました。

おすすめの転職エージェントのおすすめ3点セットは以下の通りです。

1位:doda
  【公式】https://doda.jp/
  筆者の3年に渡る転職活動を支えてくれた面倒見の良い業界No2の転職エージェント

2位:リクルートエージェント
  【公式】https://www.r-agent.com/
  業界最大級の非公開求人数(27万件弱)を誇る業界No1の転職エージェント

3位:ワークポート
  【公式】https://www.workport.co.jp/
  未経験者のITエンジニア転職支援に強い代表的な転職エージェント

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次